カテゴリー別アーカイブ: 未分類

飲み会マナー

先日テレビで会社の上司との飲み会マナー特集というものをやっていた。

正直自分はこの上司と部下の飲み会マナーというものが固いウンコより苦手だ。

料理を取り分けるとか、上司にビールを注ぐとか、上座だの下座だの、世界トップレベルでどうでもいい風習だと思う。

一度じいさんのマジシャンと同じパーティーのショーに出たことがあり、その後の打ち上げで遠回しに接待を強要されたことがあるんだけど、0.5秒であしらって目が点になっていたことがある。

上下関係を気にするより、部屋に戻ってバレバレの手品の練習でもしたほうが遥かに有意義だ。

もし飲みに行くなら、大きい料理をみんなで頼んでチマチマ食うより、1人1つ丼を頼んだほうが絶対気楽だと思う。

ということで今日も気楽に室内練習をして楽しかった。

今日も外練

今日は天気が荒れていたけど10℃以上あったので臨海公園の屋根の下で練習。

観客が100人以上いて緊張した。

カラスとワンちゃんは盛り上がりすぎて異種格闘技をしていた。

練習の合間に港を散歩。

防波堤に立ち入り禁止の柵が。

昔の俺だったら100%乗り越えてたなー。

てか立ち入り禁止は「立ち入って下さい」と解釈するレベルでわざわざ入っていた。

俺も丸くなったもんだ。

12月外練

今日は日中の最高気温が7℃と季節外れの好天だったので公園で練習。

12月に外練はおそらく初なんじゃないかと思う。

ただ12月の昼間に公園で遊んでいる大人はかなり珍しいせいか、アル中っぽいおじいさんに何か叫ばれた。

カナダのスラムで腕に注射器をぶら下げたゾンビのようなおばちゃんに肩を掴まれて絡まれたのを思い出して懐かしかった。

あと久々にマイクラをやって気づいたんだけど、全く何もない平地がどこまでも続くステージを作れることを知った。

これで相当楽しいことを思いついたので、いつか完成したらお披露目したい。

昨日の夜は体育館でふせくんと練習。

今度静岡へ大会へ行くそうなので、エスパー伊藤のようにふせくんのリュックの中に入ってタダで旅行しようと思う。

事務仕事

今日は事務作業に追われて久々に目が回った。

これはまずいと思って目が回った方向と逆方向に回ったら余計に気持ち悪くなった。

こういう作業をしていると、いつも自分の要領の悪さに嫌気がさす。

1で終わることを要領の悪さで3も4もかかってしまい、だんだんフラストレーションが溜まり、チンコをさらけ出して重要書類をシュレッダーにかけそうになる。

もし自分が会社の部下だったら絶対にしんどい。

社内不倫のハニートラップを仕掛けてクビにすると思う。

結局今日終わらせなければいけないタスク(言いたいだけ)の半分しか終わらなかったので、リスケ(言いたいだけ)して明日に持ち越すことになった。

終わったら自分へのご褒美(死語)をあげようと思う。

白玉

おとといは久々にびっくりドンキーを視察した。

値段が以前の1.5倍くらいになってる気がしたけど美味かった。

パフェも世界一美味い。

このパフェは昔メリーゴーランドという名前だった気がするんだけど変わっていた。

特にこの中に入っている白玉が好きすぎて、昔白玉粉を買って大量に白玉を作り、何もつけずに何十個も食べたら気持ち悪くなって、しばらく白玉を食べられなくなった思い出がある。

それでもやっぱり美味しい。

昨日はガトーキングダムとコストコを視察。

今年になって初めて背泳ぎができるようになったんだけど、これなら永遠に泳げるだろうと思って体力の続く限り頑張って背泳ぎをしてみた。

25mくらい泳げたと思ってハアハア言いながら後ろを振り返ると5mくらいしかすすんでなかった。

水泳選手マジですげーな。

コストコではチキンとシースーを買って夜は宴をした。

今日からまたがんばりんごです。

変な杖

今日は練習の合間に久々にラーメンを食いに行った。

この最高気温が氷点下のクソ寒い中で食いにいくラーメンは最強に美味くて雪国の特権。

孤独のグルメのように独り言をブツブツ言いながら食うのがまたいい。

カウンター席のとなりで自分と違うラーメンを注文して美味そうすする親父がいたから一口もらおうと思ったけど、自分が逆にやられたら相当キモいので我慢しておいた。

家に帰ると中国から面白い杖が届いていた。

一見普通の杖なんだけど、子供に渡そうとしたら杖がスルッと逃げてしまうのだ。

自分はこういうシンプルな道具が割と好きで、この杖は秒で気に入った。

10回くらい連続してやるとマジで飽きられるので、8〜9回に抑える必要がありそう。

あともう一袋粗末なビニールに包まれて中国から何か届いていた。

こちらは多分数十種類の子供用手品セットなので、夜に開封してマジックの勉強をしようと思う。

試練

昨日の深夜、酒を飲みながらゾンビゲームの

実況動画を観ていたら、突然部屋の電気が点滅して切れた。

もしかしてこの後いきなりゾンビが家に侵入してきて襲われるドッキリが始まるんじゃないかと思い、一応驚いた演技をしなきゃいけないとか気を遣ったんだけど、どうやら本当に電気が切れてしまったらしい。

蛍光灯ならすぐ直せるんだけど、やっかいなことにシーリングの丸い特殊なタイプのため、復旧にしばらくかかりそうだ。

今住んでる家は昼間でも暗いので大変だ。

そして写真を見てなんとなくわかる通り、今住んでいる築50年の敷金礼金なし家賃激安の家は、家というより、「ライフラインの整った廃墟」に近い。

借りておいてこんなことも言うのも失礼な話なんだけど、この家は人に貸していいレベルではない。

先ほどライフラインはあると書いたが、それもギリギリ。

水道の温度のコントロールがきかない、洗濯機を置くスペースがない、ストーブから常に異臭がする、2階の部屋が廃墟の臭いで充満していて物置化している、1階の部屋に太陽が当たらずカビ臭くて過ごせない、隙間風が隙間風レベルじゃないなど、不満点を挙げると枚挙にいとまがない。

ただもう引っ越す気力もないので、今はとにかく凍死をしないために住んでいるといった感じだ。

本当にこの家で春まで過ごせるのだろうか。

前に冷たくなって春先に発見されるかもしれないと冗談で書いたが、あながち冗談でもなさそうだ。

試練の冬は始まったばかりだ。

抜糸

今日は私用で練習できず。

昼間に歯医者で抜歯したところの糸を抜糸してもらった。

抜歯と抜糸なんて紛らわしすぎる。

「抜糸しますね」と言われて「わかりました」と言って鏡を見たら歯が無くなっていたなんて事件はないんだろうか。

ちなみに抜いたところを舌で触ると、歯が抜けたおばあちゃんの歯茎みたいなプニプニした感触になっていた。

おばあちゃんの歯茎を触ったことはないけど。

将来は全部の歯がインプラントになるのかなー。

なんかたまにオールセラミックなのか、全ての歯が不自然に真っ白で逆にキモくなってる芸能人や犯罪者がテレビにでるけど、あれはみっともなくてイヤだ。

それだったら歯が全部抜けたら総入れ歯にしてしまった方がいい。

お客さんにトランプを一枚覚えてもらって束に戻してもらい、全て空中に投げて入れ歯を「プッ」と吐いたら選んだトランプが上下の入れ歯に挟まってるなんてマジックはどうだろう。

もしくは5枚の封筒のうち一枚をお客さんに選んでもらい、開けると中に遺言が入っているなんてのも不謹慎で面白い。

細長い茶色の風船を飲見込んだ後、お尻からガチのウンコをひねりだすなんてのもアリだ。

話は脱線したが、年相応のマジックを考えるのも良さそうだ。

多分今期最後の外練

今日はかなり迷ったけどクソ寒い中外練を強行。

日が差すと暖かいんだけど、雲に隠れると氷ステージに突入。

ふと近くを見ると気が早い誰かが2024と書いていた。

帰りにTSUTAYAにほんとにあった呪いのビデオを借りに行ったんだけど、まだレンタルしていなかった。

ほん呪は、僕が女の子と手を繋ぐだけで真っ直ぐ歩けなくなるようなハタチくらいの頃から観ているトラウマ心霊ビデオシリーズで、なんと今ではシリーズも100作品を超えている。

ナンバー100はなんと劇場版らしく、本当に劇場で放映されたらしい。

内容は1999年に送られてきた1本のビデオが元になっている過去最怖作品らしい。

YouTubeに予告編が出てるんだけど、リンクを貼るのも怖いので皆さん検索して観てください。

観たら、なんか古い家の中にスタッフが入って取材をしている部屋の奥におばあちゃんが立っていて死ぬほど怖かった。

ちなみに僕は心霊番組はヤラセとかヤラセじゃないとかはあんまり気にしないでエンターテイメントとして楽しんでいる。

まあいつもマジでビビってるんだけど。

そもそもヤラセとか考えるとテレビの9割はヤラセなので楽しめなくなってしまうのであまり深く考えない方が良い。

レンタル開始は12/6らしいので、この記事を見た皆さんは絶対にレンタルショップでほん呪100を借りてください。

歯が痛くない

先々週、末期の虫歯を抜歯したんだけど、最近歯が痛くないことに気づいて感動している。

3年以上前からずっと微弱な痛みがあって、もはや常態化していたんだけど、それでも痛いことには変わりがない。

RPGで時々最大HPを削ってくる厄介な敵がいると思うんだけど、この3年間は歯が常に痛いっていうだけで最大HPが約10%低い状態だった。

言い換えるとすると、人間が耐えられるストレスレベルが100%だったとして、そのうち10%のストレスを歯の痛みで常に抱えている状態だった。

ちなみに100%になったら頭が狂って国道で童謡を歌いながらうんこをする状態。

スマホの画面にヒビが入って見づらいのがストレス1%。

嫌な上司が24時間側にいて、寝る時もその上司が添い寝してくる状態がストレス75%。

銭湯を上がって革製の長椅子に座ろうと思ったら、濡れたおじさんが全裸で座っていて椅子にチン拓が残っているのが3%。

トイレでうんこしている時にケツにお釣りがかかった時が8%。

シジミに砂が入っていた時は85%。

水だと思って飲んだら全然違う飲み物で一瞬びっくりする時が1%。

公衆便所でシッコをしている時、他の便器がたくさん空いてるのにわざわざ隣にくる親父が35%。

兄が大学時代、下宿先でトイレを開けたら、おばあちゃんが鍵をかけずにうんこをしている現場に遭遇した時は50%だったらしい。

ちなみに前にも書いたんだけど、半年後に抜いた歯の部分の歯茎に骨が成形された時点でインプラント手術をする。

歯茎にボルトを埋め込むんだけど、よく考えたらそれ以後MRIを受けられないんじゃないかとちょっと焦った。

病院の側を歩いている時に、その病院でちょうど患者さんがMRIをしていたら、その磁力に引っ張られて自分がその病院の壁に張り付いて取れなくなる可能性もある。

ただよくよく調べてみると、自分が入れるインプラントはチタン製なので大丈夫なのだそうだ。

よかったよかった。

何にせよ人間不健康な時に健康なことがいかにありがたいことかということを初めて知る生き物のようで、この3年ぶりの「歯が痛くない」という幸せを噛み締めて慎ましく生きていこうと思う。