AI

最近AIで生成された動画の進化が凄すぎて、だんだんと本物との区別がつかなくなってきた。
2〜3年前は口から突然スパゲティが出てきたりするカオスな動画ばかりでそれはそれで面白かったんだけど、最近のは笑えないくらいリアルだ。
恐ろしいことにディープフェイクとリアルの区別がつかなくなってきていることで、政治利用が問題視されているようだ。
映像以外にもChatGPTに代表されるAIによる文章力の進化も凄まじく、ごく自然に質問に対して最適解に近い文章で答えてくれる。
さらには当たり障りのない、相手が快になるような返答をしてくれるということで、人間よりAIと話している方が幸せと感じる人が増えているらしい。
仕事で理不尽な要求をされたり、上司に成果を取られたり、不当な評価を受け続けたら誰だって人間がイヤになり、AIに慰めてもらうという流れは至極自然なことかもしれない。
スマホ依存もある意味では微弱な慰めへの依存だ。
今は文字や音声のみのやり取りだけかもしれないが、これが推しの姿をした超絶リアルなアンドロイドと組み合わさり、そこに加速度的に進化している音声AIが組み合わさった場合、「もう人間よりアバターといた方が断然いい」となり、そうなると少子化が凄まじく加速する気がする。
最初はモニターの中にいるAIから始まり、VRゴーグルで仮想のアバターが登場し、さらにもう少し先になるとサングラスのようなウェアラブルなVRゴーグルが登場して屋外に持ち出せるくらいまでは近い将来なりそう。
ただ便利と危険性は表裏一体で、人類を滅ぼしたいエンジニアが人類に敵対するアバターを生成し、死後もそのアバターが更に同じ意思を持つアバターをどんどん増やしていき、数万体規模になったところで武器を備えたドローンと共謀して一斉に人類を攻撃したら1年未満で人類は滅びそう。
そうなったら怖いので、今から機械類を優しく扱っておこうと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です