品質

今日はがんじがらめになったスリンキーを1時間くらいかけて直した。

途中どんどんぐちゃぐちゃになってしまい、思わず空に向かって「助けてください!」と叫んだけど、涙をこらえて頑張って直した。

お祭りの500円のくじで当たったものを1時間かけて直したということは、逆にいうと僕の労働価値は500円にしかならないということで、日本の最低賃金を下回っていて悲しくなった。

てかなんで最近の祭りのくじはこんなに高いんだろう。

ついこないだまで300円だった気がするんだけど…

最近はあらゆるものが高くなったり小さくなっている。

インフレと円安により円の価値が恐ろしい速さで毀損されているので仕方のないことなんだろうけど、それでもやってほしくないことがある。

品質を下げることだ。

最近はユ◯クロの商品が以前より大幅に値上がりされたと同時に品質がものすごく劣化してしまった。

僕が使っているプロ用のバルーンも値上がりした上にゴムがものすごく薄くなってしまい、使い物にならなくなってしまった。

両者とも元は外国で作られた製品なんだけど、それを日本の会社が販売する以上、価格を上げてもいいけど品質は下げないでほしい。

円安、消費者物価指数の大幅下落に喘ぐ日本が復活する活路の一つに「品質の高さ」がマストなのに、それを捨ててしまってどうするんだJAPAN!

これじゃあiPhoneを注文したら電話の後ろに単三電池を入れるところがある謎の電話が届く中国ECサイトと変わらないぢゃないか!

もう怒ったぞー!

話はだいぶ逸れてしまったが、明日は遠方でのショーなので、日本の誇りを持って頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です