先日スキー場へ行った。
実を言うと、僕は周りからウィンタースポーツの申し子と言われる程スキーやスノーボードが上手いという夢を見たことがある。
今回は趣向を変えてソリに挑戦した。
まっすぐ滑るはずなのに、回転してしまった。
この後は木に当たって、上からドサッと雪が落ちてきて雪だるまになってしまった。
その後車に乗ると、なんと隣にいた車の運転手が犬で、割とマジでビビった。
今日はマジックショーの道具作りをした。
木に穴を開けて、そこに磁石を埋め込むという地味作業。
今回はドリルの他にミニルーターという道具を使った。
この道具は非常に細かい作業をするときに便利で、先っぽの小さい金属が超高速回転して物体を削っていく優れものである。
ミニ四駆の軽量化にも使えそうだ。
ミニ四駆といえば、昔はボディをくり抜いて、そこに網みたいなのを貼るのが超絶カッコいいという風潮が僕の中にあった。
下の画像はネットに掲載されていたイメージ図。
しかし小学生だった当時、専用の工具を買うお金がなかったので、仕方なくカッターを熱してプラスチックを溶かしながら窓をくり抜いてたんだけど、ガッタガタになってカッコ悪くなった記憶がある。
小学生時代はこのような専用道具が高嶺の花だった。 いつかあらゆる工具を買って最強のミニ四駆を作り、少年たちに大人の財力という力業を見せつけて駆逐したい。