英語力

この一週間は、おみやげに頂いた牡蠣やウニなどの海産物や、庭で育てた野菜や果物を食べて過ごしました。

IMG_3190

IMG_3239

IMG_3244

IMG_3250

北海道の採れたての美味しい食べ物を食べて、週末はショーでお手玉をやって、まるでドワーフのように牧歌的な毎日を送っている。

いずれ身長も60cmくらいになるかもしれない。

今日はインターナショナルスクールでショーをやらせてもらった。

インターナショナルということで、ステージのアナウンスや紹介は英語が飛び交っていた。

僕は毎日英会話のCDを2時間聴き、ウンコをしながら5分間単語を覚え、夜はマジックの洋書を翻訳している。

自慢じゃないが英語力もなかなかのもの。

今回はショーを全部英語で進行して度肝を抜こうと、出番前のステージ裏で心に決めた。

きっと僕の流暢な英語に、生徒さんたちからは尊敬の眼差しで見られるだろう。

そして外国人の先生に英語で紹介され、僕がカッコよく登場。

第一声でなんと、

「はい、皆さんこんにちは〜!」

と、普通に日本語で挨拶してしまった。

そう。

登場の時にはすでに心が折れていたのだ。

普通に日本語でショーが進行し、そのまま日本語でショーを終えた。

く、くやしい…

いつか全編英語でショーをやるという目標ができた。

明日はゆっくり庭の草むしりをしながらオフにする予定です。

英語力」への4件のフィードバック

  1. かほ

    こんばんは。
    インターナショナルスクールのサマーフェスティバルでショー観ました!とてもカッコよかったです!!
    また観たいです!
    是非、またEISのイベントに来てください!今度は全編英語で…!笑

  2. calm 投稿作成者

    かほさん

    今日はご覧いただきましてありがとうございました!
    登場のギリギリまで英語でシミュレーションしていて、登場した瞬間、流暢な日本語が出てしまいました 笑
    今度は全編英語(の予定)でショーをやりますので、是非ご覧くださいっ!

  3. ときどき拝見してます!!

    北海道で活動すると、こんなおいしい食べ物が!いいなー!

  4. calm

    ときどき拝見してますさん

    時々ショーの後に食べ物のお土産を頂くことがありますが、どれも新鮮で美味しいです!

コメントをする

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信」ボタンを押してください。