最近のガチムチ練習のせいか、ナンバーズ、ルーティン、全てが調子悪い。
自分でも腕をちゃんと回せていないのがわかる。
ボールやクラブのほとんどの技の極意は肘を支点とした円運動。
円を描くことで無理な力が入らない均等なリリースができ、結果長く投げても疲れないのだが、疲れが溜まるとどうも力で投げようとして、結局軌道がばらけてしまって疲労が溜まるという悪循環。
休憩と練習のバランスは大事なのかもしれませんな、旦那。
ただ3ミルは結構調子がいい。
今日は50送りオーバーが何度か出た。
でも安定の兆しは未だ見えず。
マジで安定する頃にはパンパースに点滴が標準装備のシニアジャグラーになっている可能性がある。
全然関係ないが、最近魚や野菜がおいしくてたまんない。
つい最近まで肉食メインだったのに、今では好んで生野菜や魚を買ってきて調理して食べる。
年を取るに連れて味覚も変化していくのだろうか。
実に健康的で清々しい。
この清々しさを伝えたい友人がいる。
彼は極度の偏食家であり、普段全く野菜を食べず、常に肉と米とラーメンと熟女のみを1年中喰らっている。
彼のこのままのライフスタイルでは、いつか必ず病気になってしまう。
どうすれば彼に野菜のおいしさを伝えることができるのか。
ショーの構成と同等に難しい問題である。