昨日はゆにガーデンでショーでした。
前回は雨で屋内のショーだったけど、昨日は快晴だったので屋外でした。
僕がデビュー当時、グレートバリーニという、とても面白い大道芸人がいた。
由仁町に住んでいて、自宅を改造してジャグリング練習場にしていたクレイジーなカナダ人だ(車庫を破壊して無理やり練習場にした僕が言うのも何だが)。
齢60を越えてなお元気にショーをやり、更に新しい技に挑戦し続ける姿を見て、ターミネーターなんじゃないかと思った。
室内でジャグリングショーをやっているのに、ボールを落とした時、「今日ハ風ガ強イデスネ」とか、「アナタノセイデ落トシマシタ」とか言って誤魔化すのが面白かった。
グレートバリーニとは一緒にショーに出たり、練習したり、時に的確なアドバイスをくれた。
今は亡き彼と同じ場所でショーをやるのは感慨深く、僕は今でも彼に教えてもらったことを守りながらステージに立っている。
今日は京極のステージでした。
京極は羊蹄山からの冷たい湧水で有名。
紅白に出場している歌手の方の前のショーということで、ものすごい数のお客さんだった。
そこで3日前に思いついた渾身のギャグである、帽子にスポンジのハトを付けて、
「今から、帽子とハトを使ったジャグリングをします。帽子とハト。ハットとハトです。」
と言ったら、1000人ほどいたお客さん全員が真顔になってしまい、体から湧水が出てきた。
しかし何とか終盤には盛り返したと思う。
帰り道は少し急いでいたので、寄り道するわけにはいかなかった。
寄り道をしては約束に間に合わない。
ましてやホピの丘になんか寄ったら遅刻してしまう。
通り過ぎなければ。
…
ホピの丘には、超可愛い動物の赤ちゃんがたくさん生まれていた。
僕が好きなホピの丘のわんちゃんに赤ちゃんが産まれていて、可愛すぎて女子高生並みに声を上げてしまった。
無意識にポケットに入れてしまいそうになった。
明日は何もないので、ダラダラします。
こんばんは。
体から湧き水が出さなくても良いと思いますよ笑笑
空気を読まないのも大事ですよね〜!!
色んな想いで頑張っているのですね。
私も明日から、体から湧き水を出す想いで、仕事行きます笑笑
パフォーマーは空気を読んでばかりいると、結局周りと同じ金太郎飴パフォーマーになってしまいますからね〜 笑
時々外しにいきます。
でも素で外すことも多く、その時は湧き水が出ますね!
最近蒸し暑いですから、湧き水で風邪など引かないようにして下さい 笑
たびたびコメント失礼しますm(__)m
ターミネーターってww
60歳をこえてもジャグリングしてるのはすごいです。
尊敬しますね
カームさんのYouTubeのどうがみました!技がとてもすごすぎて鳥肌たちました!
途中の動物や決めポーズなどではとても笑いましたw
最近はあんまり動画あげてないみたいですね
もしこれから動画あげるのであれば次回の動画を楽しみに待ってます
河端さん
60歳を越えてもなお6ボールの練習とか始めてましたからね〜。
超人ですね 笑
動画は時々アップしてます。
動物とジャグリングの融合です 笑
また編集したらアップしようと思います。