昨日までの天候とは打って変わって、今日は猛烈に寒くて一気に冬になった。
玄関前の雪を恒久的に溶かす方法は何かないものだろうか。
以前灯油で燃やしてしまえば雪など瞬殺できると思い、スコップの上に灯油を入れて火をつけて雪山に近づけたことがあるが、お茶碗一杯分くらいしか溶けなくてガッカリしたことがある。
融雪槽やロードヒーティングなどの選択肢もあるが、なんせ設置費とランニングコストが高い。
自宅のストーブからホースを外まで伸ばして、床暖を道路に敷いてしまうのはどうだろうか。
道行く人に踏まれまくって1日でダメになるかな。
じゃあ床暖を鋼鉄のように硬くして外に設置したらどうだろう。
これだと踏まれても大丈夫だし、コストも安くて雪も溶けるじゃないか。
時間があったら開発してみよう。
明日には忘れているだろうが。
あと雪が降ると練習場所に困る。
僕は車庫で練習できるからいいが、雪国のジャグラーや、スケーター、BMXなどXスポーツをする人たち、ダンサーなどは練習場所がなくて困っていると思う。
そういう人たち向けの建物を作れないものだろうか。
札幌の近郊に使われなくなったこんな形の鉄工所などが売り出されていたら買い取りたいのだが。
建物ごと土地を買い、中を綺麗に掃除してコンクリートを流し込んで、パークなどを自作するのだ。
そうしたらみんな冬の間も練習できて最高だ。
早速ネットで調べたんだけど、こういう建物は安くても数千万円するようだ。
しかし財布の中をみたら3千円しかなかったので諦めた。
今日は銭湯へ行ってリフレッシュします。
ツルツル路面ですね。
札幌でも8人が転倒で、救急搬送されたとニュースでみましたよ。
カームさんも大切な身体、気をつけてくださいね★
といいながら、今夜もウォーキングにゆきましたよ。笑笑
ポリーさん
ほんとに最近は極寒で路面もツルツルですね。
アイスバーンになって車の事故も多発しているようですね。
僕も毎晩ウォーキングしています。
今日に至ってはずっとダッシュしていました 笑
転倒にはくれぐれも気をつけましょう!