昨日くらいからの北海道は、それまでの冷夏のような悪天候がうそのように晴れ渡り、一転炎天下になった。
雲一つない空からは容赦なく日が照り続け、髪の毛とおでこの境目が分からないくらい日焼けしてしまった。
やっと北海道にも夏が訪れたといったところだ。
最近手首の調子がいい。
休憩をコンスタントに入れた練習方法と、毎晩ばあちゃんから貰った湿布を貼って寝ていたおかげかも。
ボール、クラブもキャッチ数も徐々に増えてきた。
全く伸びなかった6ボールの平均キャッチ数が徐々に増えて来たのは最近一番の収穫かも。
81キャッチまでいったから100キャッチまであと少し!
さっき5ボールのd44444444がいけそうだったので練習していたら、「d」の高さのボールが親指に直撃して、中学振りに突き指した。
サイトスワップの記号がアルファベットになってきたら、捕球に注意が必要だ。
松井のホームランボールを素手でキャッチするようなものだ。
あとそろそろボールのルーティンを作ろうと思う。
何分くらいのルーティンがいいんだろ。
3分くらいが丁度いいのだろうが、あまりに短い。
あと最近思ったのは、3ボールから4ボール、5ボールと数を増やすルーティンではなく、3~5ボールを織り交ぜながら、一つの流れを作るのも面白いかも、とも思った。
3ボール以外スタイルは出ないとか、ナンバーズだと誰がやっても一緒に見えるとかいう意見は、単なる偏見ではないのだろうか。
うまく織り交ぜることで、ナンバーズにもスタイルを十分だせる気がする。
もちろんそれには確固たる4、5ボールの基礎は必要不可欠だろう。
ヴィクトルキーのボールジャグリングは、それを彷彿とさせる。
Viktor Kee’s act in Dralion
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5ボール
ハーフシャワーR 270キャッチ
66661 9連続
753 9連続
6ボール
アシンクロファウンテン 81キャッチ
3クラブ
3upピルエット 4連続
フラットカスケード 40キャッチ
オーバーヘッドカスケード 14キャッチ
シャワーL 75キャッチ
シャワーR 75キャッチ
フラットシャワーR 18キャッチ
チンバランス 40秒
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー