帰路

一昨日は大会の後、会場近くのホテルで一泊。

そこはホテルというよりかはかなりレトロな旅館で、ものすごく昭和にタイムスリップした気分になった。

image

お分かりいただけるだろうか。

奥の部屋が少し傾いている。

image

夜中は地上波で放送されていた猪木対アリ戦を観ながら、僕は網戸の隙間から入ってくるちっちゃい虫と戦っていた。

旅館の人がとても親切で、次の日は駅近くまで送って頂いた。

ずっと感じていたんだけど、新潟の人はとても優しい。

越後湯沢駅から電車で3時間北上し、新潟市へ到着。

人が一気に多くなり、小樽から札幌へ来た気分になった。

image

宿泊するホテルはススキノのような繁華街に位置し、沢山客引きが立っていた。

そばを通ると小声で僕に話しかけてくるので、危うく違うホテルに入りそうになった。

image

昼飯は散々迷った挙句、なんと北海道にもある王将にした(笑)

その後は少しだけ市内観光。

信濃川の大きさにビビった。

いつも川を見るとボートで下りたくなる衝動に駆られるのだが、信濃川では特にそれを感じた。

image

試しに橋を渡ってみたけど、あまりに長いので半分で引き返そうになった。

これでも埋め立てたあとらしく、昔はこれの倍以上の川幅があり、そこに木製の橋が架かっていたそうだ。

昔の設計した人も作業した人もすげーなー。

僕がもしその現場にいたら、丸太を一本パクって川に浮かべて下流に下って遊んでいたな〜。

image

その後は見たことのないコンビニへ入った。

繁華街ということもあり、コンビニに扮した怪しいお姉ちゃんが出てくるアブないお店だったらどうしようかとドキドキしたが、普通のコンビニだった。

image

10年以上前に新潟に来た時に毎日食べていたアイスを発見して感動。

懐かしくて美味しかった。

image

夜ホテルに戻り布団に入ると、熱病のように頭の中でマジックのアイディアが浮かび、それをメモしていたら朝になった。

アジア大会の出場がいい刺激になったのかもしれない。

今まで考えもつかなかったものが新たに生まれそうだ。

そして朝、フェリーターミナル行きのバスに乗り、無事乗船。

またカレー(笑)

image

なんかこの1週間、色々大変だったけど修学旅行みたいで楽しかったな〜。

旅が終わって少し寂しい気もします。

また機会があったらどこかの大会に出場してみよう。

image

image

image

image

image

コメントをする

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信」ボタンを押してください。