皆さまお久しぶりです。
パフォーマーカームです。
とっくに夏は過ぎてしまったが、ベランダのプランターには見たこともない雑草がスクスクと育っていた。
実がなったら晩御飯のおかずにしようと思って毎日見ていたんだけど、いつの間にか立ち枯れていた。
予定外だ。
そのせいでブログが滞ってしまったのであって、決して僕がサボっていたわけではありません。
全部雑草が悪いんです。
先日の北海道の地震と停電は大変だった。
皆さまは無事でしたか?
我が家は丸2日停電に見舞われ、ロウソク生活を余儀なくされた。
うちはIHコンロで、電気がないとご飯を食べることができないので、とりあえず蜘蛛の巣が張ったカセットコンロを取り出した。
しかしカセットボンベがないことに気づいたので、オープンと同時にマイカルへ。
少し食料を買おうと思ったが、食品売り場には超長蛇の列が。
一体最後尾はどこなのだろう。
レジに着く頃には全部賞味期限切れになるんじゃないかと思って食料品は諦めて、DIYショップでボンベを買いに。
お店には即席のコーナーが設けられており、ボンベが山積みにされていた。
しかしその大量のボンベもものすごい勢いでお客さんの買い物かごに吸い込まれていく。
まるでオイルショックの時のトイレットペーパーだ。
みんなそんなにボンベを買い占めてどうするんだろう。
サバゲーでもするんだろうか。
街の信号も全てストップしていて、まるで荒廃した街を舞台にしたSFのような世界だった。
至る所で事故が起こるんじゃないかと思ったが、案外みんな譲り合いの精神で交通はスムーズだった。
非常時でもきちんと列を作ってレジを待ったり、交通ルールを守ったりする光景は、日本じゃないとありえない光景かもしれない。
夜になると街灯も灯かないので、漆黒の闇だった。
とりあえず車庫でロウソクを灯して酒を飲みながら電気の復旧を待った。
電気のない江戸時代の日本はこんな感じだったんだろうか。
酔いながら月明かりを頼りに近所を散歩してみたが気持ちよかった。
暗い小路から出ると、歩いていたカップルに驚かれた。
それを見て僕はもっとビックリした。
小樽は停電だけで済んだが、震源地付近の街や、液状化現象で街が壊滅的な被害に遭われた地域は今現在も復旧活動が続いているだろう。
みなさまには1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
初めてコメントさせて頂きます❗こんばんは❗
先日札幌平岡イオンでのパフォーマンス見せていただきましたとても楽しいショーをありがとうございました子どもも夢中で見てましたよ❗私もジャグリング見るの実は初めてで楽しかったですしかもcalmさん凄くイケメンですね~❤またパフォーマンス何処かで見れるの楽しみにしてます~❗
地震による停電はホントに困りましたよね
電気のありがたみを感じずには居られない二日間でしたでももうあんな思いしたくないなぁ~
マービーさん
先日はイオン平岡店のショーをご覧いただきましてありがとうございますっ!
お子様にも楽しんでいただけたようで嬉しいですっ(*´∀`)♪
停電はほんと困りましたね…
トイレに入った時も、いつもの癖で電気のスイッチをパチッと付けても点灯せず、「あ、停電だった…」と呟いてました…笑
普段どれだけ無意識に電気を使ってるか改めて知ることができた2日間でした…(-_-;)
またショーがある時は是非見にいらして下さいっ!