最近は自分のバナナで釘が打てそうなくらい寒く、朝起きて窓を見ると、美しい結晶ができていた。
ガラスの模様と言われても信じてしまうくらいの綺麗さ。
寒々しい車庫で練習をしていると、ストーブと音楽プレイヤーが突然「キューン…」と音を立てて止まり、蛍光灯も切れて暗くなった。
家のブレイカーが落ちたと思って慌てて見に行ったけど正常。
外に出て見ると、家の前の信号が消えていた。
珍しく停電した。
近所を歩いてみると、みんな慌てて家の外に飛び出していた。
僕も近所のおばあちゃんに話しかけられ、辺りの様子を話した。
やがて話はズレて、10分ほど世間話をした。
後から気づいたけど初対面のおばあちゃんだった 笑
たった1時間だけど、電気がなくなると、ストーブもテレビもラジオも明かりも使えなくなり、恐ろしく不便だと思った。
でも久々に近所の人達とたくさん話した気がする。
生活がどんどん便利になると、少しづつ近所の人と疎遠になるのかもしれない。
ネットや携帯のない時代はもっと人と直接会話していたな〜。
今日はきくちさんのショーを観に行った。
10分かけてトランプをペットボトルの中に入れていたあたりは流石だ 笑
2017年はジャグラー、バルーンパフォーマー、マジシャンでそれぞれ衣装を変えて活動する予定だ。
一番の問題は、財布の中の500円でどうやって衣装を揃えるかである。