今日も棚づくり

今日は昨日に引き続き体調があまり良くなかったので、練習を早めに切り上げて棚づくり。

去年電動工具を買いまくったおかげで、作業が格段に速くなった。

写真右のブロアは前から持っているもので、スイッチを入れると吹き出し口から空気が出る道具。

時々公園で枯葉を飛ばして掃除している管理人のおじさんを見かけることがあるが、これはその小さい版である。

作業で木屑だらけになった時は、このブロアで吹き飛ばしてしまう。

僕のはだいぶガタがきていて、地面に2、3回叩きつけないと空気が出なくなってしまった。

いずれ大爆発して、家ごと吹き飛ばされないか心配だ。

写真左のあまり見慣れないものは、ディスクグラインダという道具。

スイッチを入れると上のベルトコンベアーみたいなヤスリと、横の丸っこいヤスリが高速回転する。

ベルトコンベアーの速度は回転寿司の100倍くらい。

木材を近づけるとヤスリがけが一瞬で終わる驚異の道具で、結構高かったが買って良かった。

買った時、どれくらい削れるのか試しに爪を近づけたら、秒で爪が平らになって冷や汗をかいた。

真ん中のは電ノコ。

丸い刃が回転して、木材をあっという間に切ってしまう。

大量の木を切る時には必須の道具だ。

僕は昔から器用な方で(女性には不器用だが)物を作ること自体も好きなので、作業をしているとあっという間に時間が経ってしまう。

今日は一番手間のかかる木材の切り出しとヤスリがけが終わったので、あとは組み立てるだけだ。

組み立ての作業もミリ単位の作業になるが、引き続き気を抜かないで(女性の前では気を抜いてしまうが)完成させたいと思う。

コメントをする

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信」ボタンを押してください。