ここ数日は児童会館や企業の新年会のステージでショーをさせてもらっていました。
そしてたくさんのパフォーマーの方のショーを観る機会にも恵まれて、勉強になった。
昨日は小樽のご当地アイドルのつとむ君と一緒に、マスクドエックス主催のサロンマジックを観に行った。
サロンマジックと聞いて、僕は当初色黒の人々が集う日焼けサロンを想像していたのだが、ある程度のお客さんに対して中距離で演じるものをサロンマジックと言うのだそうだ。
色黒じゃないとショーを観れないと思っていたので少しホッとした。
僕は終始マスクドエックスの司会とパフォーマンスが面白すぎて、床に倒れそうになった 笑
彼は凄すぎるのでほんと敵わない。
マジシャン問わずここ数日でたくさんの人のパフォーマンスを観て思ったんだけど、面白い人とつまらない人の明らかな差というものがいくつかわかった。
そのうちの重要なことの一つは、面白い人は、まずその人自身の魅力を全面に見せていて、つまらない人は、まず道具や技を見せているような気がする。
どちらも道具や技を使うことには変わりはないんだけど、自分が前に立っているのと、道具や技が前に立っているのとではとても大きな違いがある。
大掛かりなイリュージョンマジックを演じるマジシャンがいたとして、仮にそのマジシャンに魅力がなければ、たった1組のトランプのカードで演じる魅了的なマジシャンには敵わないだろう。
もちろん道具や技もとても大事なんだけど、それらはあくまでその人を引き立てる手段であって、目的ではない。
今年度は自分自身、その辺をもう少し勉強しようと思う。
今日はほんと久々のガチムチ練。
寒すぎて練習場所につららができていた。
今日はつららを3時のおやつにして頑張ります。