・ヘビの杖
一見普通の杖に見えるが、中から数メートルのヘビのおもちゃが飛び出すというもの。
よくプリングルスの蓋を開けるとヘビが飛び出すおもちゃがあるんだけど、それを杖に改良するのだ。
まず全体を黒く塗装して、杖の白い部分を両側に付けて、両方とも杖の本体から外せるようにする。
片側は外しても何も起こらないが、もう片方を外すとヘビが飛び出るようにしておく。
みんなで魔法をかけた後、自分でキャップを外しても何も起こらない。
おかしいな~と言って子どもを一人呼び、もう片方のキャップを取ってもらう。
すると突如杖の中から数mのヘビが飛び出して、子どもがみんな飛び上がってビックリするのだ。
瞬間的に盛り上がるだろうが、もしかしたらビックリしすぎた子どものお尻から茶色のヘビが飛び出してくる可能性があるから注意が必要だ。
なんにせよ作る価値はありそうだ。
花火の蛇玉思い出しました。
煙が甘いんですよね。
色々研究されていて感心します。
近々またご拝見できることを楽しみにしてますね♪
ポリーさん
蛇玉懐かしいですね。
僕も昔10個くらい繋げて一気に火をつけて遊んだ思い出があります 笑
雪が溶けたらまた屋外でジャグリングの練習を開始しようと思っております。