今日は千歳のおやこ劇場でバルーンパフォーマンスですた。
やはり今の僕のバルーンショーは、ショーではない。
単なる実演プレゼントだ。
普通すぎる。
普通のカバン。
普通の空気入れ。
普通の作品。
日曜日にお風呂へ行った時に、T字カミソリで丹念に乳毛を剃っている男性がいた。
ぼくはその光景に大きなショックを受けた。
パフォーマンスとはこういうものだ。
人と同じことをしてもしょうがない。
オリジナルの道具とストーリーと構成と作品。
それが新たなステージに必要なものだ。
最後に勝手にゴリ押し動画紹介。
まずはcirque du soleilのSaltimbancoから、ガチムチ兄貴2人組による力技。
人間の可能性を感じる。
アメリカの番組で披露されたcirque du soleil ZARKANAのパフォーマンス。
美しすぎる。
自分もいつか人の心を動かすようなパフォーマンスができるようにないたい。
SECRET: 0
PASS:
こんにちはヾ ^_^♪ カームさんのバルーンショー素晴らしいですよ。この前のブログに「バルーンを作って終わり」と言った時に、 「あぁ、カームさんの言うとおりかも。」と 思いました。
僕、ずーと思っていたんですけど、本当のバルーンショーってどんな感じなのかな? と思いました。
これからも、頑張ってください!! 僕たちも有名になります!!
SECRET: 0
PASS:
CLO-MIXさん
本当のバルーンパフォーマンスはどういうものなんだろうね。
風船をもらった子どもが「まだ観てたい〜!」って言ってくれたら、それがパフォーマンスなのかもしれない。
バルーンは作ったものをあげるっていう特殊なパフォーマンスだから、逆にラストまで何もあげないで楽しませることができたらすごいね。
頑張ってプロのパフォーマー目指してね(・ω・)☆!
SECRET: 0
PASS:
すいません カームさんの持っている風船のカバン教えて欲しいんですけど、 いいですか?
SECRET: 0
PASS:
CLO-MIXさん
バルーンのケースなんですけど、人から売ってもらったものなんで、ブランドとか入手経路が分からないんですよね。
普通は音響さんとかPAが使うケースなので、アルモア ケース などで検索すると出てくるかもしれません。