夕方公園に行くと少年2人がカードでデュエルしていた。
傍らには大量のカードが。
きっと毎月のお小遣いとお年玉でコツコツ一枚づつ集めていったのだろう。
僕が小さい頃はビックリマンが恐ろしく流行した。
僕が小学一年生くらいに第一弾が登場し、そこから僕も集め続けた。
僕の収集癖はひどく、一ヶ月分のお小遣いを貰ったら大半をビックリマンにつぎ込み、いつもケースごと買っていた。
当時人気すぎて品薄になり、どこへ行っても売っていないなんてこともしばしば。
場所によっては「一人3つまで」と書かれた張り紙があり、朝昼夕3回に分けて分けて計9個買うなんてアホなこともした。
そんなことを繰り返していた。
10年近くも(笑)
ビックリマンが下火になり、誰も買わなくなった中学の頃も続けていたのだ。
はっきり言ってアホである。
先に書いたが、僕の収集癖は執拗なのだ。
やがて人気の低迷とともにビックリマンの販売も終わりを告げ、僕の収集の歴史にピリオドを打ったのである。
今でも家に2000枚以上のシールがある。
中にはプレミアが付き、買った値段の数百倍もするシールもある。
もう数十年もしたら更に値上がりするだろうから、そのお金でマイガレージを買う予定だ。
最近も時々収集癖に火がつき、一個300円もするガチャガチャを買いまくることがあるので注意したい。
公園でデュエルする彼らを応援せずにはいられない。