今日はマジックの道具を自作。
市販されているもので自分が本当に欲しいものはなかなか見つからなく、大体買ったあと分解して仕組みを研究して、自分でカスタムする。
カスタムできるのならまだいいが、使い物にならない場合は一から作り直す。
今後のステージでどうしても必要な道具を考えたのだが、どこを探しても売っていないので、一から作ることにした。
そこで必要不可欠なのが、こないだ買ったディスクグラインダ。
正直これがどういう道具なのか検討もつかなかったのだが、様々な硬いものを切断したり研磨したりできる優れものらしい。
想像では丸い刃がウィーンとかいって、のんびり切れるものを想像していた。
しかし一度スイッチを入れるや否や、サバンナのチーターの叫び声のようなけたたましい音と共に、円盤がマッハ2で高速回転し始めて尻もちをついた。
そしてステンレスの棒に当ててみて更にビックリ!
なんか工場の溶接みたいな火花を撒き散らしてあっという間に頑強なステンレスのパイプを切断してしまった。
すげー!
というか怖い!
誤作動なんてしたら地球が削れて活断層に到達しかねない。
次はパイプに縦の溝を掘る作業。
これが思った以上に難しい作業だったが、なんとか真っ直ぐな溝ができた。
なんか変な煙を吸って息苦しいけど、まだまだ作業は始まったばかりである。