昨日はトイシアターさんのショーを観た。
観客の視線が釘付けで、子どもたちが笑顔で観ていた。
一時の時間を忘れてショーに見入ったのはいつ振りだろう。
天気が良かったので、港でタイヤ交換。
過去最高に早い時期でのタイヤ交換だった。
作業中喉が渇いたので久々にこれを飲んだ。
ガラナは北海道民のソウルドリンクで、生活と密着している。
学校の水飲み場の蛇口には、水、お湯、ガラナがあり、一般家庭のポットには大抵ガラナが入っている。
僕なんか産湯がガラナだった。
久々に飲んだらやっぱり美味かった。
今日は札幌の公園へキリンさんとゾウさんに乗りに行った。
帰る途中、数ヶ月振りの山岡家。
美味すぎて思わずシェフ呼んだら、水のおかわりが出てきたよ。
もうタイヤ交換したのですね‼︎
旭川はまだ朝晩寒く、水たまりが凍ってしまうこともあるので、もうちょいかな?と思ってます✨
ガラナが北海道の飲み物だ…って割と最近知りました笑
当たり前の様に飲んでたのでビックリしましたっ‼︎‼︎笑
私は会社員ですが、色々なショーみたいです(^_^)
ゴールデンウィークは、カームさんの札幌でのショーありますか?
稲積公園にはヤドカリさんがいましたよ。
ソフトクリームか白いウン◯にしかみえませんけど、是非ご賞味あれ♪
えりさん
この時期にタイヤ交換は結構勇気が要りましたけど、雪がもう降らないことを信じて思い切りました(笑)
小樽も夜は寒くて水たまりは凍りますね〜。
ガラナはだんだん全国的に浸透してきましたけど、メイドイン北海道ですね!
ポリーさん
白いウンコヤドカリですか!
それは見逃せません。
今度チェックしに行きます(笑)
GWの札幌でのショーはまだ詳細は出ていませんが、5/1のイオン西岡です。
ジャグリングかバルーンショーになると思いますが、もしかしたらバルーンを配るグリーティングのみになるかもしれません。
そうそう、うちのポットにもガラナ入ってます。
まめさん
ポットにホットガラナは北海道の定番ですよね!