スタンス

今日は身体の動かし方の研究。
ビデオを撮ってチェックしてみると、技に集中しすぎるときに、動きがドリフのカトちゃんになる傾向があるので気をつけたい。
あとドロップした時の対処がかなりヘタなので、いろんな場面でのドロップのリカバリーのバリエーションをチョイスしていきたいチェケラ!
先日も書いたが、これからしばらくは客ウケのことから離れて、自分が本当にやりたいことに重点を置いたスタンスでショーを構成していこうと思う。
なんか最近やることなすこと観る人のことを考えすぎて色々躊躇しまくって、自らやりたいことから遠ざかっている気がする。
そしてこの頃、自由な考えで得たものを、ちょっと反応がなかっただけで切り捨ててしまっている。
さすがにもったいないオバケが出てくる。
その思いついたネタをまたしっかり考えて練習してみようと思う。
それは、思いついたネタ自体がダメなのではなく、付け焼き刃で演じている自分がダメだと気づいたからだ。
反応が悪いのは、道具のせいでもなく、ネタのせいでもなく、風のせいでも天候のせいでも体調のせいでも森の精でもない。
演者のせいなのだ。
小学生が思いつくようなしょうもないことでめちゃくちゃ面白く演じる人も、何も道具を持たずに大勢の観衆を引き込むマイミストも、たくさんの道具が登場する大きなジャグリング大会でボール3つだけでパフォーマンスして優勝する人もいる。
突き詰めていくことで何か得られるかもしれないので、人からつまらなくみられるかもしれないけど、少しやりたいことに深く没頭してみようと思う。

コメントをする

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信」ボタンを押してください。