日中に車で近所を走っていると、ドライバーのサボりポイントを発見できるので楽しい。
特に家から数キロ先にある水源地の方には常時3台くらいの営業車やタクシーが停まっている。
僕クラスの暇人になると、その人が昼休憩しているのか単に油を売っているだけなのか、ドライバーの目の動きや表情で瞬時に判断できる。
また休憩ポイントには何か独特の距離感みたいなものがあり、お互い干渉されない暗黙の距離感があって良い感じだ。
街路樹がちょうど木陰になっている場所は特に人気が高く、S席と呼ばれている(自分の中で)。
平日の昼間に運良くそのS席を取れて、そこで車のシートを倒して読書をするのは、ワイキキの椰子の木陰で横になって休むくらいの充実感がある。
ある程度そこで過ごした後に身体を伸ばして、「あーあ、そろそろ仕事に戻るか!」と言ってエンジンをかけて家に戻るのだ。
家に戻っても仕事は無いんだけど。