なんだか最近気温が不安定な北海道。
夜でも15℃以上になって半袖な次の日は、0℃以下になって長袖でも寒い日とかいうむちゃくちゃな温度変化にめげそうっす。
寒い日はクラブをキャッチすると手が痛い!
素手でうんこ掴むくらい辛いっす!
かといって手袋をはめて練習するのもな~…
こないだオークションでジャグリングDVD4枚大人買いしました。
まず3b DifferenT Ways。
自分では3ボールの技は結構知ってるつもりだったが、知らない技がいっぱいあった。
見せ方はなかなか面白かった。
ただHow toとしてはちょっとわかりづらいかも。
完全にマニアックジャグラー向けですな。
headache
ヘッドストールをこれでもか!ってくらい披露する、これまたマニアックなDVD。
色んなジャグラーが色々な技を見せてくれるDVDかと思って再生。
序盤からずっとヘッドストール。
…もしや、と思ってパッケージを見ると、案の定ほぼヘッドストールだけのDVD。
想像と大きく違っていただけに愕然とした。
というか、むしろ内容を確認しないで買った自分が悪い。
これ系の技が好きな人にはたまらないDVDなんだと思う。
自分はマニア技系は、情熱を注ぐ程興味がある方ではないんで…
あと2枚。
「IN ISOLATION」と「9-1 nordic object」はまだ怖くて観ていない…
次は絶対IJAのDVDを買おう、うん!
さて、クラブのキャッチ数目標の補正をしたいと思います。
最近大体の技のキャッチ数が結構伸びてきたので、ここらでちょっときびしい目標を…(アルバートやトレブラは相変わらず2キャッチ止まりだが…)
3クラブのカスケードとかはもう書かなくていいかな。
最近練習している技の目標キャッチ数を書いておきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3クラブ
3upピルエット(トリプルスピン)…10連続
3upピルエット(ダブルスピン)…3連続
3upピルエット(シングルスピン)…2連続
フラットカスケード…120キャッチ
逆回転カスケード…100キャッチ
ミルズメス…20往復
ミルズメスフェイク…20キャッチ
マイクスメス…30キャッチ
ボストンメス…20キャッチ
タップ…20キャッチ
オーバーヘッドカスケード…50キャッチ
ハーフターン…4連続
アウターフラット…50キャッチ
インナーフラット…120キャッチ
足ストール…10連続
シャワー…100キャッチ
アウターシャワー…30キャッチ
アンダージアーム…50キャッチ
チョップ…50キャッチ
アルバート…3キャッチ
トレブラ…3キャッチ
バッククロス…12キャッチ
4クラブ
ダブルスピン…300キャッチ
シングルスピン…100キャッチ
トリプルスピン…30キャッチ
534…2連続
シンクロファウンテン…120キャッチ
コラム…60キャッチ
スプレッド…20キャッチ
5クラブ
カスケード…30キャッチ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他にも技があるけどきりがないので、全般的に記録を伸ばして行こうと思う。
5クラブこないだ24キャッチいった~!
なんかあんまし手首をつかってスピンをかけずに、むしろ手首を固定気味にしてスローな回転で高く投げた方がゆっくり投げられていいのかも。
調子いい時は全然慌てないで投げられる気がする。
あら、明日の最高気温2℃だって。
やーねー。
さて、クラブでも投げにいくか。