ぷるぷる

ここのところ北海道は一気に寒くなり、今日外に出ると、とうとう冬の使者が飛来してきた。

img_9169

そう、雪虫である。

雪虫とは、雪のような虫である。

ちなみにこのくだりはもう5年前くらいから毎年書いている気がする。

こないだまで我慢していたが、先日とうとうストーブを点けてしまった。

ストーブを点けるという行為は、すなわち冬の到来を認めたということに等しく、非常に悔しい。

しかしとっても暖かい。

憎いやつだ。

北海道の冬は非常に長く、約5ヶ月間は外に出られなくなる。

北海道民は、雪の降らない季節に家に食料を備蓄して冬に備える。

そして本格的に雪が降ると家に5ヶ月間こもり、ストーブをガンガン炊いて半袖でガリガリ君を食べるのだ。

ちなみにつとむは今オホーツクの蟹工船に乗っているのだが、突然気温が3℃に下がってしまったらしく、慌ててアイスクリームを買ってきたそうだ。

img_5351

明日は札幌、明後日は旭川でショーです。

ぷるぷる」への6件のフィードバック

  1. ポリー

    雪虫到来したのですね〜

    ストーブの前で、半袖でアイス笑笑
    あるあるですね^_^

    カームさんのショーをみたいのですが、予定がなかなか合わないです。

    先に日程をお知らせしてるようなチラシがあれば嬉しいです!!

  2. 赤いバラ

    もう寝てますね (-_-)zzz きっと

    札幌 旭川のショー
    良いパホーマンスができるように
    頑張って下さい *\(^o^)/*

    まだ 暖房使わず頑張ってます
    でも 朝は寒かった〜〜〜〜〜〜

  3. calm 投稿作成者

    ポリーさん

    ストーブの前で食べるガリガリ君とブラックアイスはサイコーですね!
    カップに入ったしらゆきというアイスを溶かして食べるのも美味しいです。
    最近ショーの告知ができなくてすみません…(T-T)
    後日ブログにて書く予定ですが、実は大人の事情で告知ができない状態なのです(・・;)

  4. calm 投稿作成者

    赤いバラさん

    最近本当寒いですね〜。
    もうストーブ無しでは耐えられない状態です 笑
    去年は雪が少なかったんで、今年も暖冬であることを願うばかりです。

  5. 音響について

    プロの方の音響は、自前なのでしょうか?

    宴会等は、会場の音響を使うのでしょうか?

    よく大道芸で、スピーカーに何かをつなげて、自分で操作しているのを見るので気になりました。 必ずスピーカーと相性合うのかなーなんて気になりますねー。
    もはやプロの音響担当の方は、いなくてもよい時代なのかなー。

  6. calm 投稿作成者

    愛好家さん

    音響はケースバイケースですね。
    会場に備え付けのものも使いますし、無ければ持参します。
    最近はリモコン操作が主流になっていますけど、やはりPAの方にお任せするのが一番安心です。

コメントをする

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信」ボタンを押してください。