にたまご

先日みんなで焼肉をした時に友達が煮卵を作ってきてくれたんだけど、それがまた美味くてビックリだったので、僕も挑戦してみた。

半熟卵の作り方をググると、お玉一杯分の水を鍋に入れて卵を蒸すように火にかけると、半熟卵が絶対失敗しないで完成するというので、その通りにやってみた。

時間通り火にかけて卵を割ってみて驚いた。

なんと全く卵が固まっておらず、殻の隙間から白身がドロッと出てきた。

これじゃあ全熟卵じゃないか。

絶対失敗しない方法で失敗した。

火力が弱かったのだろうか。

しょうがないので今度は水を卵に被るくらい入れて煮たら、今度は黄身までしっかり火が通ってしまった。

そして完成したのがこちら。

image

何かの化石だろうか。

味はなかなか美味しかったが、もっと綺麗なのを作りたいので、近日中にリベンジしたい。

ここ最近は夏のように暑くて最高だ。

公園の木を切った部分を見ると、泡がブクブクと出てきて水が滴り落ちていた。

木が本当に土から水を吸っていることを知り感動した。

image

どんな味がするんだろうと少しなめてみたら、泥水の味がしてペッペッと吐きだした。

もっと甘い味を想像していたが、自然はそんなに甘くなかった。

明日は朝から帯広へ行ってきます。

にたまご」への2件のフィードバック

  1. なるきママ

    沸騰した湯に冷蔵庫から出した冷たい卵を入れ7分中火…冷水へ…めんつゆ1: 水2に一晩漬け煮卵完成‼︎ 時間まもれば失敗なし(*^_^*)

    ゆで卵は水からじゃなく沸騰した湯から作ると殻が剥きやすいような気がします。

  2. カーム

    なるきママさん

    沸騰させたお湯に入れるんですか!
    水から入れるものだと盲信していました(ー ー;)
    殻がひっついて取れなくてほんと大変でした…
    今度リベンジしてみます。
    レシピありがとうございます!

コメントをする

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信」ボタンを押してください。